大切な子どもたちのために、
『揉めない離婚』を
目指しませんか。
大切な子どもたちの
ために、
『揉めない離婚』を
目指しませんか。

離婚時の協議書策定業務ならお任せください。離婚時の
協議書策定業務なら
お任せください。

  • 離婚は、それぞれの人生の新たなスタート。
    2人にとっても大切な子どものためにも、揉めずに、ポジティブに行うのが新しい離婚の形。

  • 揉めない離婚を実現する協議書作成

    100時間の傾聴訓練を行ったカウンセラーとして、特に子どもの養育費、養育計画を重視しながら、子どもたちのために円満な離婚をサポートします。

  • 公正証書化による約束事の担保

    協議書を公正証書にすることで、約束の履行を確実にします。

  • 費用をかけずに離婚を実現

    弁護士に費用をかけるより安価で揉めない離婚を実現します。

代表紹介代表紹介

えん行政書士事務所代表
村田淳

早稲田大学商学部卒業。えん行政書士事務所およびえん社会保険労務士法人代表。2017年3月より社会保険労務士事務所を設立し、さらに2023年6月、「えん行政書士事務所」を設立。100時間の傾聴訓練を経て産業カウンセラーの資格を持ち、「傾聴が得意な」社労士兼行政書士として活動している。
自身も離婚の経験をしており、その経験を活かして共同養育支援計画のサポートを開始。また第三者機関の親子交流支援員としても活動している。

離婚時の協議書策定業務について離婚時の協議書策定業務について

2026年度から共同親権制度が始まります。これまで夫婦の別れが親子の別れになっていた時代が終わり、離婚をしても、父も母もそれぞれが子どもの成長に責任をもって関わっていくことが新しい世代の離婚のスタイルになります。

これまで、離婚と言えば弁護士に相談をするというのが一般的でした。しかし、弁護士によってはクライアントの利益を最大に考えるあまりに、夫婦間の葛藤をいたずらに高め、子どもたちが間に挟まって辛い思いをするケースもあります。それでいて、弁護士費用は高額であり、離婚がこじれる一つの要因になります。

私は離婚経験者として、これから離婚に巻き込まれてしまう子どもたちのために、この事業を始めました。あなたにとっては離婚したいと思う相手でも、子どもにとっては大切な父親であり、母親です。子どものことを思うなら、弁護士に相談をする前に、弊所にご相談いただけないでしょうか。少しの我慢は必要かもしれません。しかし葛藤を高める前に、揉めない離婚を実現します。

サービスについて

  • 事前の個別相談
  • 離婚時の協議書策定支援
    (原則は父母揃った形で協議書の作成を進めます。顔出しをしないオンラインMTGも可能です。)
  • 協議書の公正証書化

費用

個別相談初回無料(30分)
2回目から60分10,000円
協議書策定支援80,000円+財産分与額の1%
公正証書化20,000円
※金額は税別表記です。

お問合せはお気軽にこの番号までお問合せはお気軽にこの番号まで

03-5809-7170[ 受付時間 ] 平日9:00~17:00